-
糸魚川翡翠 Silver925リング 10.5号
¥28,800
糸魚川翡翠の原石からルースを作成して、Silver925の覆輪留めリングを作成致しました。 ルースの大きさは横14×縦24×厚み11㍉ (リングの覆輪部分を含む大きさです) 写真10枚目のリングの隣の翡翠から作成いたしました。(翡翠の原石は商品に付属しません) 翡翠は比重もあり、重さはしっかりしているので (リングと石込みで約13.8g)リング部分を幅広にしました。 写真4枚目のように、リングの底面には窓を開けております。写真7枚目のように、強い光を後ろから当てるた少しだけ、光が通ります。(完全に透過するわけではありません) 写真9枚目のように、LEDライトを直接当てると、少しだけ光が通ります。 緑色に深みが有って、存在感のある糸魚川翡翠のリングとなります。大事な用事のお供に、いかがでしょうか。 2025.1.17(金)ケンズクリスタル
-
天川村水晶 白ガーデン入り 天珠 九眼 18×39×14㍉
¥48,800
天川村水晶のクラスターから、最も美しいと思われる単結晶を取り出しました。その単結晶から筒形を削り出し、4眼+5眼の九眼天珠を彫りました。 天珠の幅は39㍉で厚みは14㍉となっています。 穴の中も磨いていますが、多少の磨き残しがあります。 水晶内部に、お米の粒の様な、内包物が見られます。これを「ホワイトガーデン」と呼んでいます。 気になる方は、いくつか、制作過程の動画がありますので、参考になると思います。 ・製作途中、銅線を通して磨いています 天川村水晶の天珠(九眼) https://youtube.com/shorts/DIaKokXKtvs?feature=share ・九眼天珠が完成しました 天川村水晶のホワイトガーデンで、九眼天珠が完成しました。 https://youtube.com/shorts/-GjfgKGyFOI?feature=share ・単結晶を取り出前のクラスター、クラスターの解体の動画 天川村水晶の紹介 2 「水晶の切断」20241124 https://youtu.be/4nvZ76iszN0
-
202412特製ブレスレット 池袋モデル 天川村水晶&行者還岳ガーネット
¥28,800
2024年の12月の池袋ミネラルショーにて作成した、池袋モデルです。天川村水晶の大玉をすえて、同じ奈良県天川村産の行者還岳産のレインボーガーネットの原石大粒を入れました。(ガーネットは完全な結晶ではなく写真のように三面が美しく残っています、裏側は他の結晶から剥がれた感じです) その他に、島根県花仙山の出雲石、長野県木崎湖のムーン形月長石のビーズを入れています。 その他は日本国内で採られた桜の木の算盤玉と6㍉玉でブレスレットにしております。内周はおよそ16センチとなっています。天川村水晶が大ぶりですが、ブレスレットの対極にレインボーガーネットが入って手首にはめると、とてもしっくり来ると思います。 ピンと来た方は、是非2024年池袋モデルを手に入れてください。
-
天川村水晶 ファセットタンブル +桜ビーズブレスレット
¥15,800
天川村水晶に、フリーカットの面を施したタンブルを作成して、横穴を開けました。内包物のガーデンと共に、美しい虹も見えます。 日本国内で採取された桜の木から作られたそろばん玉が、水晶の両脇に入っています。ブレスレット部分も国産の桜の木6㍉ビーズです。 複数の水晶が隣接していた場所をカットしていますのでルーペ等で見ると、非常にダイナミックで美しい風景を内部に見ることができます。 タンブル部分はショックには弱いので、ブレスレットを落とさないようにお気をつけください。 YouTubeに動画をアップしました。 雰囲気が分かる動画です。 https://youtube.com/shorts/Fs9LQHP67dk?si=WLuOsCF2fR7e6jOs 2024.12.07 ケンズクリスタル
-
天川村水晶 勾玉 21×31×13㍉ 虹入り
¥68,800
SOLD OUT
天川村水晶のガーデン入りと、黄色い芯の入った部分を使って勾玉を作成しました。 いくつかの水晶が重なった部分を使用した為、自然なクラックが入っています。その部分に大きな虹がみえます。勾玉の背中を上から見ると、美しい虹が確認できます。 気になる方は、是非! 勾玉の様子を撮影したら動画をYouTubeにアップしています。 今回の天川村水晶は、ガーデンもトラピッチェも虹も入った、ラッキーな勾玉 https://youtube.com/shorts/g3300cK0nRo?feature=share
-
お値打ち)21㍉ トラピッチェ模様入り 天川村水晶丸玉
¥28,800
奈良県吉野郡天川村五代松鉱山の水晶 水晶の芯の所を、輪切りにすると六条の線が見える場合があります。この丸玉はその中心を使って、トラピッチェ模様がはっきり見えるようにしました。 丸玉の幅は21㍉ありますが、この水晶玉は沢山の凹みやクラックがあります。本来はこの水晶の凹みやクラックはきっちり削って18㍉ぐらいの丸玉にするべきですが、トラピッチェ模様が、これ以上削ると見えにくくなってしまうと考えてあえて、この状態にしています。もし、凹みや傷が無い状態で綺麗なトラピッチェ模様が出ていれば、値段をもっと高くしていると思います。(今回はお値段を抑えました) 傷や凹みについては、写真5.6.7.8参照 トラピッチェ模様は、そのままでも見えますし、LEDライトを当ててやると、更にハッキリとみえます。 水晶玉の解説をした動画をYouTubeにアップしました。 天川村水晶の紹介 4「トラピッチェ模様の水晶玉」20241202 https://youtu.be/PKdLIj0dJLk 気になる方は是非!
-
天川村水晶 勾玉 幅16㍉×高27㍉ トラピッチェ
¥38,800
天川村水晶で勾玉を作りました。 この水晶は、水晶を輪切りにした時に、六条の黄色い線が入るもので勾玉を作成しました。 写真10.11.12.13参照 また、白いお米の粒の様な内包物(ガーデン)も、勾玉の頭の先端付近に入っております。写真15参照 大変丁寧に仕上げましたので、水晶がつやつやしていると思います。 私は、天川村水晶の色合いは稲の実りを感じ、内包された粒は玄米やお米の様にみえます。 気になる方は、是非お求め下さい。 2024.11.28(木) ケンズクリスタル ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 以下天川村水晶の原石を紹介している動画を YouTubeにアップしています。ご興味ある方はご覧になってください。 天川村水晶の紹介20241122 https://youtu.be/aUds96iKK9M 天川村水晶の紹介 2 「水晶の切断」20241124 https://youtu.be/4nvZ76iszN0
-
天川村水晶 Silver950リング11号
¥28,800
奈良県吉野郡天川村五代松鉱山の水晶 Silver950のリングにしました。 このリングは11号となります。 リングの形は「写真11枚目」の様に一旦しぼんでから、少し広がっています。その為、リングを90°傾けて指にいれると少し太めの指にも入ります。 ルースのサイズは、 19×24×10㍉(覆輪留めの厚み含む) ルースだけの様子をTwitterにアップしています。 https://x.com/14593ssw/status/1861330126979715549?s=46 リングに仕上がったものはこちらの動画をご覧下さいhttps://youtube.com/shorts/i1rGbLaaO-I?si=Ogl252IIV32CMBZO 内包物がたっぷり入っており、水晶も比較的透明感があり、天川村水晶らしい風合いを楽しめると思います。 裏面から見た時に、中心に六角形の様な小さい水晶が、見えます。 気になる方はぜひお求め下さい。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 以下天川村水晶の原石を紹介している動画を YouTubeにアップしています。ご興味ある方はご覧になってください。 天川村水晶の紹介20241122 https://youtu.be/aUds96iKK9M 天川村水晶の紹介 2 「水晶の切断」20241124 https://youtu.be/4nvZ76iszN0 2024.11.26ケンズクリスタル
-
天川村水晶 Silver950 23号リング
¥18,800
奈良県吉野郡天川村五代松鉱山の水晶 Silver950のリングにしました。 このリングは23号となります。 水晶には、大きなクラックが入っています。 透明感はかなりあり、内包物もしっかりと確認できます。 裏面から見た時に、角度が合うと虹が見える箇所があります。 リングの腕の所を叩いて広げているので、サイズが合えば、指にフィットしてはめやすいと思います。 気になる方はぜひお求め下さい。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 以下天川村水晶の原石を紹介している動画を YouTubeにアップしています。ご興味ある方はご覧になってください。 天川村水晶の紹介20241122 https://youtu.be/aUds96iKK9M 天川村水晶の紹介 2 「水晶の切断」20241124 https://youtu.be/4nvZ76iszN0 2024.11.25ケンズクリスタル
-
天川村水晶 Silver925ペンダント 22×35×10㍉
¥28,800
奈良県吉野郡天川村五代松鉱山産の水晶を ペンダントに加工しました。 水晶の大きさ 22×35×10㍉ (覆輪留めの枠の厚み含む) こちらの水晶はあまり透明感はありません。 ルースの下1/3に内包物があり黄金色の大地を思わせる感じです。 正面から見た時に、特に内包物のある辺りが、光の加減でキラキラします。微小なクラックが光を反射しているのかもしれません。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 以下天川村水晶の原石を紹介している動画を YouTubeにアップしています。ご興味ある方はご覧になってください。 天川村水晶の紹介20241122 https://youtu.be/aUds96iKK9M 天川村水晶の紹介 2 「水晶の切断」20241124 https://youtu.be/4nvZ76iszN0
-
天川村水晶 エッグ卵 黄金色 トラピッチェ
¥48,800
SOLD OUT
奈良県吉野郡天川村五代松産の水晶を エッグ卵に削って磨きました。 この水晶は、スライスすると黄金色の*アスタリスク(トラピッチェ)が出る場合があります。今回はとても大きなアスタリスク(六条線)を中心に持っている水晶から、卵形をつくりました。 写真10.15.20枚目参照 LEDライトで照らすと、卵全体が暖かい黄色になります。(ルチルクォーツに似ている)またこの水晶はいくつかの水晶が交差点の様に交差してる箇所を加工したので、角度によっては水晶の六角形の形が見えます。また水晶の接合面に虹が見えるところもあります。写真13枚目参照 ツヤツヤに磨いて有るので、手のひらにしっかり載せて鑑賞ください。ツルッと滑りますので、心を落ち着けてご覧になってください。 稲穂の実りを水晶に閉じ込めた様な、暖かみと豊かさを感じる水晶だと思います。 YouTubeにショート動画をアップしています、 雰囲気が分かりますので、ご覧になってください。 https://youtube.com/shorts/DdxnH1N5Ooc?si=YWjEPpxm0jH5bsj4 気にな方は、お手に取ってください。 ケンズクリスタル 2024.11.23
-
青翡翠)糸魚川 入りコン沢翡翠 12.5号 Silver950
¥98,800
国産の青い翡翠 入りコン沢翡翠をSilver950のリングにしました。 ルースサイズ 11×15×6ミリ(覆輪留めの厚み含む) この青い翡翠は、中心付近に濃い部分があり、そこをライトで照らすと、少し紫がかる感じがします。ケンズクリスタルではこのタイプの青い翡翠を「青紫」と呼んでいます。 翡翠に鉄分が含まれることで青くなると言われていますが、この翡翠は更にチタンを含んでいる可能性があり、その分少し紫色を帯びると考えています。 リングサイズは12.5号となります。 リングのデザインとして、石が指の上で浮くようになります。また、石の底面には、「勾玉」を思わせる窓を開けております。 気になった方はぜひ、どうぞ。 ケンズクリスタル
-
天川村水晶 Silver950リング 9号
¥18,800
SOLD OUT
奈良県吉野郡天川村五代松鉱山の水晶 内包物があり、黄色や白いつぶつぶが見られます。 Silver950でリングにしました。 リングサイズは9号です。 今回はルースの山の部分を下にしています。 内包物がよく見える平面を上にしました。 ルースのサイズは、18×20×8ミリ 覆輪留めの厚みを含む 水晶がほんのり黄色く見えて、暖かみがあります。 天川村の水晶が欲しかった方にオススメです。 こちらの水晶の原石を紹介した YouTube動画があります。ぜひご覧になってください。 https://youtu.be/aUds96iKK9M?si=31kc_vN4D5usLM5F
-
国産)インカローズ 13.8㍉玉 穴あり
¥48,800
北海道稲倉石鉱山のインカローズ(ロードクロサイト 菱マンガン鉱)を原石から加工して穴あき丸玉を作りました。 直径はおよそ13.8㍉です。 写真15.16枚目の様に、ほぼクラックの無い原石から加工して色味がかなり均一になっています。 非常に残念ですが、穴を開ける際に、穴の入口付近が摩擦熱でクラックが、入ってしまいました。 写真7.8.9枚目をご確認ください。 クラックが入った事を考慮して、少し値段を下げております。 大変美しく仕上がっていると思います。 気になる方は、ぜひお願いいたします。
-
国産)インカローズ Silver950リング 11号
¥23,800
北海道稲倉石鉱山のインカローズ(ロードクロサイト 菱マンガン鉱)を原石から加工してSilver950のリングを作成しました。 リング部分は上下に分かれるタイプになっていますので、指にはめると石が少し傾くようになります。(写真20枚目参照) 号数はおよそ11号数となります。 このインカローズは淡いピンク色の部分を使用しています。写真18枚目の様に、強いライトを裏から当てると色味が少し分かります。ライトを当てないと、いちごのチョコレートのような、淡い色合いです。ピンクコモンオパールの色合いに似ているかもしれません。 インカローズの大きさは、Silverの覆輪の厚み込で 20×18×7.5ミリとなります。 気になる方は、ぜひお願いいたします。
-
国産)黒瑪瑙 13号 磯崎海岸 Silver925リング
¥28,800
国産の黒瑪瑙をSilver925でリングにしました。 茨城県ひたちなか市磯崎海岸産の黒瑪瑙を 原石から加工してルースを作成して Silver950の板材料から、シルバーのリングにいたしました。 アクセサリーに加工①磯崎の黒瑪瑙を頂きました20241117 以下のリンクは、YouTubeにて、今回加工した黒瑪瑙紹介動画になっております。是非ご覧になってください。 https://youtu.be/6bE2tLQipeA https://youtu.be/v-1SqAvGhkg?si=ZbhHSVdvLTziCkKi (リング用の什器は商品につきません)
-
国産)リチア電気石 タンブルビーズ (国産欅ビーズ)
¥12,800
茨城県里美村 妙見山で30年以上前に採集されたリチア電気石(長石、石英、雲母等を含む)からタンブルビーズを作成しました。 雲母が入っているため、光の当たり具合で、キラリと光り、存在感があります。 幅22㍉×高さ20㍉×厚み14㍉ ブレスレットの内周約17.5cm 欅のビーズの数を調整して、内周を変えることができます。リチア電気石の左右にシルバー925のパーツを入れています。 写真11枚目: 煙色の石英の部分は、LEDライトを当てると光が通ります。また青いリチア電気石も多少光が通ります。白い長石の部分はほとんど光が通りません。
-
国産)リチア電気石 勾玉
¥25,800
SOLD OUT
茨城県里美村 妙見山で30年以上前に採集されたリチア電気石(長石、石英、雲母等を含む)から勾玉を作成しました。 雲母が入っているため、光の当たり具合で、キラリと光り、存在感があります。特に勾玉の側面をみると雲母が、美しく見える箇所があります。 幅24㍉×高さ34㍉×厚み12㍉ 写真10.11.12枚目: 煙色の石英の部分は、LEDライトを当てると光が通ります。また青いリチア電気石も多少光が通ります。白い長石の部分はほとんど光が通りません。 写真13枚目:勾玉の先端部分にUVライトを当てると蛍光する箇所が見られます。
-
青い翡翠)入りコン沢糸魚川翡翠Silver950リング 15号
¥88,000
横幅22.9㍉ 高さ21.8㍉(Silver覆輪込) 厚み4.7㍉ リングサイズ15号 まぼろしの青翡翠とも呼ばれる、糸魚川の入りコン沢翡翠で三角形のルースを作成して、Silver950のリングにしました。リング部分は1.8ミリの丸線を使用しています。 写真11.12枚目にあるように、リングは裏にも窓が開いているので、光を通すことができます。 リングサイズは変更できませんので、予めご理解ください。 実際に試して見たい方は、直近では第2回高知ミネラルマルシェにもっていきますので、試すことができます。 2024.10.9 ケンズクリスタル 値段を88,000円に変更しました。 2024.10.18 ケンズクリスタル
-
ネックレス)長野県川上村甲武信鉱山の水晶
¥55,800
SOLD OUT
長野県川上村甲武信鉱山の緑水晶を ネックレスにました。 およそ110本の水晶に、穴を開けて ネックレスにしています。 1mmのコーティングワイヤーと、銀色のマンテル、つぶし玉でネックレスにしています。 かなり丈夫だと思います。 全長は、マンテルパーツを入れて約62センチとなっています。 古い時代のスタイルが、懐かしく感じる方におすすめです。 地肌に着けると、水晶が、チクチクしますが、 これけら秋、冬にかけて、セーターなどを着るとスムーズに装着して違和感が無いと思います。 水晶は、全面には長いものを揃えて、後ろに行くほどに短くなっています。グラデーションタイプ。 TOPの当たりは約30mmの水晶、首の後ろは約17mmの水晶と徐々に短くなっていきます。
-
かぐや姫水晶 管玉ブレスレット 内周約18cm
¥38,800
SOLD OUT
福島県南会津郡只見産のかぐや姫水晶を 母岩ごとくり抜いて、管玉にして、穴を開けブレスレットにいたしました。 このブレスレットの制作過程を YouTubeにアップしています。是非ご覧になってください。 https://youtu.be/9QovuFIT5LM?si=_meJ9JdbaJ8tDZPd くり抜いた管玉は両端を元の母岩の傾斜のまま、角を削って磨きました。磨きの具合は紙やすり400程度になります。 ブレスレットの内周は約18センチとなります。ビーズの両端の傾斜によって、自然とブレスレットが輪になります。(ビーズの組み合わせによっては多少いびつな輪になる場合もありますので、指で調整してみてください。)つや消し状態ですので、身につけると脂が染み込んで、より艶が出てくると思います。 管玉をよく見ると。面白い模様が出ているので、是非ご覧になってください。抽象画を見ている様です。 かぐや姫水晶の産地の雰囲気をそのままブレスレットにいたしました。 水晶が見えるところは、晶洞になっている所もあるので、その部分を、強くぶつけると割れてしまう可能性もあるので、充分にご注意ください。 ブレスレットの内周は調整可能です。 ご希望の場合はご購入時に備考欄に記載ください。 写真14枚目の管玉をくり抜いた母岩部分は、ご希望でしたら一緒に送りますので、備考欄にご記載ください。
-
出雲石)タンブルブレスレット 内周約17.5センチ
¥33,800
SOLD OUT
島根県花仙山の出雲石原石から作りました。 タンブルブレスレットの内周はおよそ17.5センチとなっています。今回使用した出雲石は母岩(恐らく安山岩)の部分も含めて加工しました。そのため所謂碧玉という濃緑色ではなく、明るい青緑色となっています。私はいつもこの色を見ると、ターコイズを思い出します。母岩を含むため、強度的に多少は弱くなります。今回は振動バレルにて研磨つや出しを行いましたので、出雲石の軟めの母岩は溶けているところもあります。また、特徴的な長細い管玉を1つ入れています。全体的に自然な感じにまとまったと思います。新しく作成しましたが、古さを感じる出雲石のタンブルブレスレットとなります。 2024.08.14ケンズクリスタル
-
国産)辰砂和歌山県和佐水銀鉱山 10ミリ玉ブレスレット内周16.5センチ
¥38,800
和歌山県日高郡の和佐水銀鉱山産の 辰砂原石から加工してブレスレットにしました。 21玉(1つはタンブル形状)で内周はおよそ16.5センチとなります。原石には辰砂が脈状に入っていたので、丸く削った際に表面に辰砂が無い玉もあります。目視で確認したところ21玉中、10玉(タンブル1つ含む)には朱色の辰砂が確認できます。 また表面に辰砂が見られないビーズも、水に濡らしながら穴あけをしていると赤い粉が出てくるため、石の内部にも辰砂が含まれていることが想像されます。ブレスレットのサイズ調整は可能です。16.5センチよりも大きい内周をご希望の場合は、タンブルを追加で穴あけして対応する予定です。 今回のブレスレットは、研磨、つや出しを振動バレル加工にて行ったために、ビーズによっては多少いびつな形になっています。ご購入の際は、その点をご理解頂きますよう、ご注意ください。 また、辰砂の脈の周りに目視で金色の光沢が見られます。恐らく白鉄鉱(マーカサイト)だと思われます。 ケンズクリスタル2024.8.14
-
国産)スギライト杉石タンブルブレスレット17粒内周18センチ
¥58,800
SOLD OUT
愛媛県岩城産のスギライトを含むエジリン閃長岩を原石から加工してタンブルにし、穴を開けてブレスレットにしました。 ブレスレットは17粒、内周約18センチ 震度バレルで研磨しています。 紫外線を当てると、曹長石が赤紫色に蛍光します。 また、購入した原石には片山石も含まれると記載がありました。 南アフリカ産の美しい紫からピンク色のスギライトはあまりにも有名ですが、国産愛媛県岩城産のスギライトが世界で最初に新鉱物スギライトとして、杉健一さんの名前から命名されています。愛媛県のスギライトを含むエジリン閃長岩は天然記念物に指定されている為、入手は大変困難だと思います。ブレスレットを作るための原石を集めるのはとても時間がかかりました。 国産スギライトのタンブルブレスレットの紹介でした。ケンズクリスタル2024.8.14